歯周病治療

*

日本人が
歯を失う原因
第一位
歯周病は、日本人の成人の8割が患者もしくは予備軍とされている国民病のひとつ。
末期にいたるまでまったく痛みがなく進行するので、
気付いたときには重症化していることも…
血管を通して歯周病菌が全身に運ばれることで、糖尿病や早産、肺炎など
全身疾患を引き起こすこともあります。
早期に発見・治療すること、そしてなにより予防することが重要です。

知らない間に進行する歯周病

成人の8割は歯周病 80歳での残存歯数 わずか約6本

歯周病とは無縁、そう思い込んでいませんか?
歯周病は、日本人の成人の8割が患者もしくは予備軍とされている国民病のひとつ。
日本人は80歳での残存歯は約6本!この結果は先進国の中では最下位、スリランカとほぼ同じ結果です!!
歯周病は末期にいたるまでまったく痛みがなく進行するので、別の治療で歯科医院を訪れ、そこで歯周病が発覚するというケースも少なくありません。一度歯周病になってしまうと、専門の治療が必要になります。歯周病にならないように毎日のケアをしっかり行いましょう。

歯石と思考がたまり歯槽骨で歯を支えられない

痛みを感じたときにはすでに重症かも
歯周病は、歯肉や歯を支えている組織に起こる病気のことを言います。 歯と歯肉の間には隙間(歯周ポケット)があり、この歯周ポケットに歯垢やバイ菌が入り込みブラッシングしづらくなったり、一度歯と歯ぐきの隙間についた歯周病菌は歯の根に沿って徐々に移動し、歯の周辺組織を破壊していきます。
静かに痛みもなく進行して気づいた時には重症になっていることも多く、歯周病は「静かな殺し屋」という意味で「サイレントキラー」とも呼ばれています。
歯周病が進行していくと口臭もきつくなり、自分でも口臭が意識できるほどになります。
ブラッシング時に歯ぐきから出血が見られたり、口臭がキツいと感じたりしたら歯周病の可能性があります。 たとえ、痛みがなくても歯周病の疑いがあります。一度、そよかぜ歯科クリニックまでご相談ください。

歯周病の進行段階

  • レベル1
    歯肉炎

    レベル1歯肉炎

    プラーク(歯垢)により
    歯肉に炎症が起きています。
    ブラッシングしたときに
    出血することがあります。

  • レベル2
    軽度歯周炎

    レベル2軽度歯周炎

    歯ぐきが腫れ、
    あごの骨が溶けはじめます。
    口臭が出てきます。

  • レベル3
    中等度歯周炎

    レベル3中等度歯周炎

    あごの骨の破壊が進み、
    歯を舌で押すとぐらつきます。
    硬いものを咬むと痛みが出ます。

  • レベル4
    重度歯周炎

    レベル4重度歯周炎

    歯のぐらつきが悪化し、
    そのまま放置すると
    歯が抜け落ちてしまいます。
    硬いものは食べられません。

「歯周病とは無縁」と思っている方も
歯周病の症状をチェック
  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする

  • 歯を磨いた時に血が出る

  • 口臭が気になる

  • 以前に比べて歯茎が下がったように見える

  • 硬いものを噛むと痛んだり、噛みにくい

  • 歯と歯の間に食べ物などが詰まりやすい

  • 歯がグラグラする、浮いているような気がする

  • 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る

一つでも当てはまる方は、ぜひ一度
歯科医院へお越しください!

歯周病の影響は
口だけじゃない!?

糖尿病 心臓疾患 脳便塞 動脈硬化 肺炎 低体重児出産 早産 関節炎

歯周病は体の病気も引き起こします
痛みを感じるようになったら歯医者に行って治療すればいい…そう軽く考えてはいませんか?歯周病を軽く見ている、その認識が最も危険です。
歯周病が進行すると、毛細血管を伝って歯周病菌が全身に運ばれてしまいます。その結果、様々な病気や症状を引き起こすともいわれていますので、歯周病は早期発見・早期治療が大切です。

お薬を用いた歯周内科治療

お薬を飲んで治す歯周病治療はご存知でしょうか?
今までなら抜歯するしかなかったグラグラの歯も、この治療法で早期対応することで、歯を残せるようなりました。
治療の大まかな流れ
  • お口の現状を顕微鏡で検査
    ご自身のお口の中の歯垢(プラーク)を取り、位相差顕微鏡という顕微鏡で菌を調べます。 ほとんどの方がご自身のお口の中にいる菌をみて驚かれます!
    *
    1
  • 縁上歯石(歯ぐきの上の歯石)の除去
    歯肉の炎症を早期に改善させるために、ブラッシング指導、スケーリング(歯石除去)によって、歯ぐきの上に付着している歯石を除去します。
    *
    内服薬で徹底除菌
    菌の種類や量により、カビを殺す歯磨き剤によるブラッシングと歯周病菌に最も効果のある内服薬により徹底的に除菌します。同時に歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)を、特殊な消毒液で洗浄します。
    *
    縁下歯石(歯ぐきの奥の歯石)の除去
    スケーリング、ルートプレーニングによって、歯ぐきに埋もれている部分や歯根に付着している歯石を除去します。
    *
    2
  • 顕微鏡による再検査
    10日~14日後に再度、顕微鏡で検査します。ほとんどの患者様の歯周病菌は劇的に減ります。
    *
    3
  • 改善度を最終チェック
    口臭がなくなった、出血がとまった、お口の中がスッキリしたなど自覚がある方も多いです。
    除菌されたことを確認した後、通常の歯石など汚れを取り除きます。
    *
    4
  • 定期メインテナンス
    原因菌が減って症状がなくなっても油断は禁物です。
    2~3か月に一度検診をして頂き、歯周病菌が再び増えないように歯のクリーニングやブラッシングを行います。
    *
    5

その他の歯周病治療

  • *

    軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合
    :スケーリング
    歯石は歯垢(プラーク)が石灰化して作られているため、通常の歯みがきで除去することができません。
    スケーリングでは、その歯垢(プラーク)や歯石が付着した歯や歯の根を、器具(スケーラー)を用いて徹底的にきれいにしていきます。
    また、スケーリングはお口のクリーニングだけでなく、歯周病の発生・進行(悪化)を予防する効果もあります。
  • *

    中度歯周病(歯周炎)の場合
    :ルートプレーニング
    歯周病が中度まで進行している場合、スケーリングだけでは歯垢や歯石を除去しきれないので、ルートプレーニングという治療も行っていきます。
    ルートプレーニングでは、歯茎の奥に隠れて見えない歯の根(ルート)にまで付着した歯垢や歯石、そして歯周病菌に感染した歯質などを特殊な器具を使用して除去していきます。
    歯や歯の根の表面がツルツルになるので、歯垢や歯石などの再付着の予防にもなります。
  • *

    重度歯周病(歯周炎)の場合
    歯周病は重度まで進行してしまうと、スケーリングやルートプレーニングだけでは状態が改善されないことがあります。
    重度まで進行してしまった場合には、歯周病により溶けてしまった骨の回復を行う「歯周組織再生治療」などの外科的な処置が必要となります。
歯周病には
予防が最も有効!
治療後にも実践を

歯周病治療には様々な高度治療がありますが、どの治療法よりも勝るのが「予防」です。
ご自宅で行う毎日のケアや定期検診など、日々の積み重ねによって歯周病に感染することや、治療後の再発を予防することができます。
守山区のそよかぜ歯科クリニックの定期検診では、歯周病への感染・再発がないかチェックするお口の検査はもちろん、ブラッシング指導などのセルフケアのご案内のほか、予防に効果的なPMTC(クリーニング)を行っています。

歯周病の再発予防のために

予防歯科について

私たちと一緒に働きませんか?「採用情報」

ページの先頭へ戻る