名古屋市守山区志段味のそよかぜ歯科クリニックです! 今日は歯ブラシと切っても切れない関係である食事についてお話したいと思います⭐️食事は「よく噛んで食べましょう」というのが昔からの決まり文句ですよね。 1口につき30回は噛みましょうとか、丸呑みすると体に良くないとか色々言われていますが、その...続きを読む
2021.07.05
2021.07.05
名古屋市守山区志段味のそよかぜ歯科クリニックです! 今日は歯ブラシと切っても切れない関係である食事についてお話したいと思います⭐️食事は「よく噛んで食べましょう」というのが昔からの決まり文句ですよね。 1口につき30回は噛みましょうとか、丸呑みすると体に良くないとか色々言われていますが、その...続きを読む
2021.04.07
新年度が始まりましたね😊 新しい季節は新しいことにチャレンジしたくなるもの。 そんなわけで「歯医者に慣れよう(子ども向け)」チャレンジはいかがでしょうか? 今時の子どもたちは私たち大人が子どもだった頃に比べ圧倒的にむし歯に苦しむ子が少なくなっています。 が!!! むし歯ゼロで大人になれる子ばかりでないのも現実。 治療...続きを読む
2021.03.30
ご自身のメインテナンスといえばケアとともに美しさも気になるところではありませんか? もうすぐ新年度。新しい職場・学校・出会いなどで多くの人と出会う季節になります。昨年度はコロナなどの影響でマスクをつけて過ごすことも多くありましたが、マスクを外したときに「あれ??」と思われる口元になっていませんか? 新しい季節は矯正やホワイトニング、...続きを読む
2021.03.15
皆さんは歯磨き剤の適量をご存知でしょうか? お口の中がアワアワになってしまうから歯ブラシの先にちょこっとだけ乗せて磨いているという人もいれば 惜しみなくたっぷり使わないと磨けている気がしないという人もいます 学校で歯磨き剤の量の話なんてされたことないからわからない、という話もよく聞きます 歯磨き粉の適量は、目安として大人は1〜2セン...続きを読む
2021.02.28
定期検診を受けているひとの最大のメリットはむし歯や歯周病を予防・早期発見できることだと思います 実はむし歯にもがんなどと同様に進行にレベルがあるのはご存知でしょうか? レベルは0~4まであります まず今回はむし歯の超初期段階、C0についてお話ししたいと思います といってもC0は治療を必要としないむし歯(むし歯になりかけの状態)で穴...続きを読む
2021.02.22
食事は「よく噛んで食べましょう」というのが昔からの決まり文句ですよね 1口につき30回は噛みましょうとか、丸呑みすると体に良くないとか色々言われていますが その「噛み方」についてはあまり触れられていないように思います 実際は噛めばいい、わけではありません 正しく噛むことに意味があるのですから あなたは正しく噛めていますか?そもそも正...続きを読む
2021.02.16
明日2月17日から23日はアレルギー週間というそうです 皆さんご存知でしたか?(私は初耳でした‼️) なんでも、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリン IgEを発見したことにちなんで2月20日がアレルギーの日だそうで、その日を含む1週間がアレルギー週間となっているようで...続きを読む
2021.02.05
むし歯=甘いものが原因と言われて、子どもたちには砂糖を使ったものを与えないようにしているんです という保護者の方をよく見かけます 確かに甘いもの(糖質)はむし歯菌のエサになりやすく、たくさんとればむし歯のリスクは高くなります しかし甘いものを食べることが=むし歯になる、というほど単純なものでもないようです みなさんは日本人が年間にど...続きを読む
2021.01.29
むし歯=歯を失うこと、むし歯がない=歯は守られている・・・?そんなような公式が頭のどこかにありませんか? つまりむし歯にさえならなければ大丈夫!!そんな風に思われている方も多いのではないでしょうか? 実はあなた自身の癖が原因で歯を失う可能性があることをご存知でしょうか? ずばりスマホやPCを見ながら意識的あるいは無意識に食いしばって...続きを読む
2021.01.22
突然ですが あなたの歯ぐき、何色ですか? そもそも歯ぐきの色に注目してみたことはありますか? 一般的に想像されるのは綺麗なピンク色で 歯の模型なんかもピンク色の歯ぐきで作られています しかし綺麗なピンク色の歯ぐきでない人も実際にはたくさんいます 黒っぽい歯ぐきはいかにも良くなさそう・・・というのがわかりやすいですが、実は赤みが強い歯...続きを読む