むし歯は軽いものから重症のものまであり、治療法もそれぞれ違います 比較的初期のむし歯であれば少し削って歯に似た色のプラスチックを詰めておしまい、という治療が一般的です しかし、熱いものがしみたりするような進行したむし歯の場合はそうはいきません まず歯の神経...続きを読む
2019.06.27
2019.06.27
むし歯は軽いものから重症のものまであり、治療法もそれぞれ違います 比較的初期のむし歯であれば少し削って歯に似た色のプラスチックを詰めておしまい、という治療が一般的です しかし、熱いものがしみたりするような進行したむし歯の場合はそうはいきません まず歯の神経...続きを読む
2019.03.15
前回、つめものの違いのお話をしましたが(前回分も合わせてご覧くださいね😁)、今回はその続きです。 前回お話しなかった②のつめものを入れた後のお話です。 つめものはもちろん物によって再現度の違い(詳しくは前回の記事を参照ください...続きを読む
2019.03.08
みなさんはつめものの治療をしたことがありますか? つめものの治療はとても時間がかかります。つめものを作る工程まで行くのにも数回治療があるのですが、 つめものの型取りをしてつけるまでは最低でも2回の来院が必要となります。 例えばあなたが土曜日しか来られないと...続きを読む
2019.02.22
タイトル…某セールスマンのようですが(年齢がばれそうですね笑) そよかぜ歯科クリニックは怪しいものを売りつけたりはしませんのでご安心ください! 最近歯と歯の間に隙間ができてきた気がする、歯の隙間が以前よりも広がってきて目立つ・・・とお悩みの方に朗報です!!...続きを読む
2018.12.19
2018年も残りわずか・・・ そよかぜ歯科クリニックも治療はもちろん、院内の大掃除にも励んでいる日々です 毎日掃除しているはずなのにびっくりするほどの汚れに出会うのが大掃除の醍醐味???とも言えますが、 これ、実はお口の中のお掃除でも同じような現象に出会う...続きを読む
2019.01.10
皆さんは自分が使っている歯磨き剤はどんなところをポイントに選んでいますか? 味がいい、すっきりする、無添加、というポイントを挙げる人もいれば 「なんとなく・・・」と言われる人が多いのも事実です しかし、口に入れるものであり歯を磨くために使うものである歯磨き...続きを読む
2018.12.01
乳歯(こどもの歯)と永久歯(大人の歯)には違いがあるという話は以前もしたかもしれません。 大きさ以外にもたくさんの違いがあります。 実は乳歯は永久歯と比べてむし歯になりやすいことがわかっています。 さらにむし歯になってからの進行も乳歯の方が早...続きを読む
2018.11.05
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は歯が生えていません。 歯がなくても困らないのも、歯がなくても可愛いのも赤ちゃんのときだけの特権❤️❤️ さらに赤ちゃんのお口にはむしば菌がいないという特徴があります...続きを読む
2018.11.29
そんな馬鹿な話があるか!!と言われてしまうかもしれませんが、丁寧に時間をかけて歯磨きもうがいもしっかりしているAくんと歯磨きもうがいもそれなり、ある意味テキトーにしていたBくんとでは、後者の方がむし歯になりにくかった、という実験結果があります。 この場合は...続きを読む
2018.10.27
皆さんの子ども時代を思い出してみてください。あるいはお子さん(ここでは乳歯だけのお子さん)のお口を覗いてみてください。 うちの子(あるいはご自身の子ども時代)はなんて歯並びがいいんだろう✨と思わず笑みがこぼれてしまう方もいらっしゃるかもしれま...続きを読む